園について

保育の理念

「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛の心で、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行う。
保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会とちからを合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う。

基本方針

保育方針は「保育所保育指針」を基本とする。職員は、豊かな愛情をもって、子どもや家庭に対して分けへだてなく保育を行い、人権を尊重し、プライバシーを保護することを第一義とし、保護者の意見や要望を真摯に傾聴し、より良い保育のために努力研鑽する。
 1.子どもの健康と安全を基本として、保護者の協力のもとに
  家族養育の補完を行う。
 2.子どもの個性や活動を大切にし、自己を十分に発揮しながら
  活動できるような環境を整え、健全な心身の発達を図る。
 3.豊かな人間性をもった子どもを育成する。
 4.地域の医療や福祉、教育機関と連携し、保育の向上を図る。
 5.乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、
  分かりやすい用語で説明し、公的施設としての社会的責任を
  果たす。

保育の目標

丈夫な身体と正しい心の育成を願い、

身近なものを大切にする子ども
祈る心、感謝する心、許しをこう心を育てる。
身近な人や動植物を通して、いのちの大切さを知る。
思いやりのあるやさしい子ども
人に対する愛情と信頼感、相手の人権を尊重し、おもいやりのある心を育てる。
社会生活の基礎となる自主協調の心を育てる。
心も体も元気な子ども
運動や休息、栄養をとり、規則正しい生活を送り、自ら安全を守るような生活習慣及び態度を身に付ける。
くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的に遊ぶ力を育む。
様々な体験を通して、豊かな感性と創造性を培う。
生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う。
自立できる我慢強い子ども
食事、排泄、睡眠、着脱衣、清掃などの正しい習慣を繰り返し、自立の芽生えを養う。
身のまわりの簡単なことは、自分で処理する力を育む。

特別保育事業

延長保育

保護者の就労時間・通勤時間の都合等により、通常の保育時間(午前7時~午後6時まで)を超えて保育が必要とされるお子様に対して、保育時間を延長して保育を行う事業です。
入所時に登録した方は誰でも利用できます。

子育て支援事業

未就園児親子が在園児、又親同士の交流を通して健やかに育ちあう場とする。(2023年10月より再開致します。)・たんぽぽ広場(第1、3週)
・園庭解放(第2、4週)
園行事により日にち、曜日が変更になることがあります。
園の方へお問い合わせください。
・行事への参加
・クッキング

育児講座・育児と仕事両立支援事業

在園児・未就園児の子育て講座、及び個別指導を通して、子育ての充実をはかる。

世代間交流事業(現在、休止中)

地域の老人や祖父母を招待して交流を楽しむ
・行事への招待
・クリスマス交流会  

一時保育

一時的に保育が必要な方(お産、介護、冠婚葬祭、傷病、育児困難のリフレッシュのためなど)に利用していただきます。
原則として、週3日ですが、月に14日まで延長が可能です。
※コロナウイルス感染拡大する場合は、休止する場合がございます。

園庭菜園

園庭の花壇やプランターを利用して、季節の野菜を栽培して成長を楽しんでいます。実りを園児とともに収穫し、食育に大いに役立っています。